終活支援センター千葉とは

理事長
相澤友夫
超高齢化社会の到来に伴い、「老後をいかに充実させ、楽しく生きるか」、「残されたものに迷惑をかけないようにするにはどうしたらよいか」、「財産をトラブルなく引き継ぐにはどうしたらよいか」等々、老後生活の諸問題が毎日のようにマスコミに取り上げられています。
私たちは、終活をテーマに、そこから派生するさまざまなこと(相続登記・相続税・年金・保険・人生の終幕を迎えるための身辺整理・葬儀・墓石・エンディングノートの作成・生涯映像制作・自分史作成など)に対して、地域のみなさまに、より良い提案とお力添えができればと考え、この特定非営利活動法人を設立しました。
新着情報
- 家族信託は家族崩壊対策 2017-03-28
- 相続対策と称してのアパート経営はご注意を 2017-03-28
- 投資用マンションが負債になる日 2017-03-28
- お墓の承継者が決まらない! 2017-03-28
- 家族信託を利用した空家対策 2017-03-28
- 健康状態と保険加入について 2017-02-24
- 終活市民スクール2017 2/25 第一回開校(開講)します。 2017-02-21
- そもそも「自分史」って何ですか? 2017-02-17
- エンディングノートと自分史 2016-11-18
- やさしい「達言」の話~ズバリ、ポイントはここ~ 2016-11-01
終活市民スクール
当NPO終活支援センター千葉では、定期的に終活市民スクールを開催しております。
無料相談などもできますので、是非、お気軽にご参加ください。
2019年,最新のスクール情報はこのページ下部のチラシから!